Home > Diary, バッチフラワーレメディ > バッチフラワーレメディのプラクティショナーに…

バッチフラワーレメディのプラクティショナーに…

1月 6th, 2013

タイトル長過ぎ。
とりあえず記録なのです。

* *

バッチ国際教育プログラムを受講しはじめたのが 2008年。
2009年 7月にレベル3(プラクティショナーコース)を受講し、
試験(パート1の締め)やら提出課題(パート2)やらを経て、
パート3のレポート提出と論文作成をまとめるのがなかなか進まず、
本来2年で修了すべきコースを1年延長しつつ、
「万年レベル3ー」などと言っていたワタクシ。

しかしコースの延長は1回こっきりなのです。
ここまできたら、提出してプラクティショナーにならないともったいない…

というわけで、
最終〆切の7月、間際に出したレポートと論文が、
年明け3日に、評価されて戻ってきました。

必要な登録を済ませれば、
無事プラクティショナーになれるらしいですー。
再提出とかじゃなくてよかったー。

BIEP修了書

それにしても、長かった。
多分一緒にレベル3の最初の授業を受けたみんなは、
とっくにプラクティショナーになっているか、
まーいっかの二択の選択をしていたのでは…

レポートは、実際にコンサルテーションという、
カウンセリングみたいなの(厳密には違うのですが)を
3名に4回以上実施させていただいて提出するのですが、
ご協力いただいたのが 2010年くらい。
レポートをまとめて論文をつけたのが 2012年の 7月。
評価されて発送されたのが、12月の下旬でした。
(でもすごく細かく評価されていて、
 それはこのプログラムのすごいところだと思うのです)
ご協力いただいたみなさまには、ありがとうありがとうなのです。

参考までに、バッチフラワーレメディと、国際教育プログラムについて。
 ・バッチホリスティック研究会 (日本で国際教育プログラムを実施している機関)
 ・the Bach Centre (イギリスの本部)
登録と希望をすると、両方のサイトで紹介されるらしいです。
私はアニマルプラクティショナーってことになるのかなぁ。

こころや感情に対する代替療法ですが、
効果が出るひと・犬・猫・植物には
「マジですかー」というくらい変化が現れるので、
なかなか侮れないと思っているワタクシでございます。

最近は、
昼間の病院で「シャンプーのときにパニクる、暴れる」というわんこに
使ってみています。
犬の扱い自体の問題も大きいかもしれないし、
まだまだ試した数が少ないので大きな声では言えないのですが、
レメディを使った子は、今のところみんないい子ですー♪

Diary, バッチフラワーレメディ

Comments are closed.